2025/05/28

ゲーム「DOOM」の世界を粘土人形で表現。主人公は猫。

 なんかこの粘土の猫は有名らしくって、この作品以外でもいろいろやっているようです。

が、今回はDOOMシリーズの新作である「Doom: The Dark Ages」の世界観の中で活躍する、というビデオが作られたようです。

そうか、DOOMももう8つも作品があるんですね。初代以外はやっていないので、気が向いたらやってみようかな。とはいえ、今は「アサシンクリード シャドウ」をやってて、これ終わったら「デスストランディング2」をやらなきゃだからなあ。



2025/05/27

これが来年発売予定の空飛ぶ車

 この夏から量産が開始され、来年に発売予定のクライン・ビジョン社の空飛ぶクルマ「AirCar」です。この名前、もうちょっとどうにかならなかったのか。

ビデオを観ていると空を飛んでいるだけなので、これじゃ車の格好をした飛行機じゃないか、と思ったのですが、ビデオの終わりの方でしっかりと車に変形して道路を走っていました。

車の状態から羽を出して飛べるようになるまで2分かかるそうです。んで、滑走には1000フィート、つまりだいたい300mぐらい必要なんだそうです。

そして、高度1万フィートで時速85kmのスピードで965kmも飛行可能なんだそうです。

なんつうか、こういうビデオを観ると緊急時の運転席の切り離し&パラシュートみたいなのとかがどうなっているのかも知りたくなってきますね。

あ、値段はオプションもいろいろあるけどだいたい80万ドルから100万ドルなんだそうです。



2025/05/26

3Dプリンタで作られたおもちゃの数々

3Dプリンタで作られたおもちゃの数々です。

これらのおもちゃの3Dプリンタ用データは全部ダウンロード可能なので、観て気に入ったものがあれば3Dプリンタさえあれば入手可能です。

データのダウンロード先はYouTubeのビデオのページのコメントに列挙されておりますので、興味ある方はどうぞ。



2025/05/25

Modern Syntax Radio Show 858回目 #MSRS

今回のモダシンラジオは私の一人語りの回で、最近観た以下の5本の映画について13分ちょっとでしゃべっています。

・サブスタンス
・わたのまち、応答セヨ
・ガール・ウィズ・ニードル
・金子差入店
・ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング

さて、モダシンラジオのデータをホスティングしてもらっているSpotify for Podcasters(旧Anchor)の私のページはこちらです。

https://podcasters.spotify.com/pod/show/kazuyoshi-nagasawa

このSpotify for PodcastersページのRSSは以下になります。こちらのRSSではenclosureタグなどでlength値などがしっかり入っているのでこれを購読しておくとよいかと思います。

https://anchor.fm/s/66ff2830/podcast/rss

ここで聴く!という人は以下のプレイヤーからどうぞ。

んで、これまではGoogle Drive上に保存したmp3ファイルを聞きたい方は以下のリンクをクリックしてください。ブラウザ内で聞けます。

https://drive.google.com/file/d/19JevN99lqoZE-hvxd1Sj92FFR8vC-rfk/view?usp=share_link

で、Spotify for Podcastersにデータをアップロードすると以下のPodcastサービスにも自動で配信してくれるようですので、そこでも聴けるのでお好きな場所で聞いてみてください。

【Apple Podcasts】
https://podcasts.apple.com/us/podcast/modern-syntax-radio-show/id1580379261

【Google Podcast】 https://podcasts.google.com/feed/aHR0cHM6Ly9hbmNob3IuZm0vcy82NmZmMjgzMC9wb2RjYXN0L3Jzcw==

【Spotify】
https://open.spotify.com/show/5VIYcAX3uVndPJVzD75cP6

ちなみにこのブログのpodcastカテゴリのRSSは以下になります。

Atom 1.0: https://nagasawa144.blogspot.com/feeds/posts/default/-/podcast
RSS 2.0: https://nagasawa144.blogspot.com//feeds/posts/default/-/podcast?alt=rss

では、また来週!


2025/05/23

トランプのカードでドミノ倒しでギネス記録

トランプのカードを使ったドミノ倒しを見るというのは初めてなんですけど、そもそもカードって立つの?って思っていたらカードをくの字に曲げて横に並べるんですね。

使ったカードは52,344枚で制作時間は13時間だそうです。

ちなみによくわからないのですが、SUNHOHIというのはスマート・ホーム・テクノロジー企業だそうで、窓ガラスとかドアなども作っているのでこういう感じになっているようです。



2025/05/22

「ウォレスとグルミット」の話の中に出てくる「朝食マシン」を実際に作ってみたら

「ウォレスとグルミット」の 1993年の映画「ペンギンに気をつけろ!」(原題:The Wrong Trousers.)に登場する朝食マシンを実際に作ってみた、というビデオです。

前半は朝食マシンを構成する各パーツの説明とその実装に関する課題などを紹介しています。その中にトースターから飛び出したパンにジャムが塗られるというシーンがあるんですけど、こりゃ確かに現実にやるとしたら難しいでしょうね。

完成したものの披露は7分30秒から始まるので忙しい方はそこまで飛ばしてみてください。そしてそこではオリジナル映画のシーンと並べて表示され比較できるようになっています。



2025/05/21

世界一背の高い犬と低い犬の共演

 世界一背の高い方の犬はグレート・デーンのレジナルドという名前の犬で、その背の高さ(肩甲骨の上まで)は約1mなんだそうです。

方や背の低い方の犬はチワワのパールちゃんで、背の高さは9cmだそうです。

なんだかんだ言って同じ「犬」ですからね。こんなに差があるなんてちょっとびっくりです。人間の一番小さい人と大きい人でも10倍は違いませんからね。

こういうビデオを観ると自分が大きな犬が好きなのか、小さな犬が好きなのかがわかるかと思いますが、私は小さい方がいいですね。だって餌代もかからなさそうだし、抱っこして移動できるじゃないですか。