夕日をうまく使ったシルエット写真です。ほんとにうまいです。
こんな感じの写真が他にもたくさんあるので興味ある人は以下のインスタでどうぞ。
KRUTIK THAKUR(@krutikkkkkkk) • Instagram写真と動画
夕日をうまく使ったシルエット写真です。ほんとにうまいです。
こんな感じの写真が他にもたくさんあるので興味ある人は以下のインスタでどうぞ。
KRUTIK THAKUR(@krutikkkkkkk) • Instagram写真と動画
バスケとラグビーとレスリングをミックスしたロシアのスポーツ「Regball」です。
レスリングのユニフォームを着てボールを持って走りバスケのゴールにシュートするというものです。レスリングの要素もあるので手を出してもOKです。
いやあ、よくこんなの考えつき、しかもそれを実践したものです。さすがロシアだ。
時々フロアに寝て技をかけていたりする人もいたりするのですが、これは反則でもなんでもないんだろうなあ。
BlogPeopleランダムピックアップ、今日のラッキーさんは「ジャグラー解析マニア」さんです。
パチスロジャグラーシリーズをこよなく愛するジャグラーブログです!! ジャグラーのシミュレータによる解析結果・統計をもとに、ジャグラーで勝つための情報を掲載!!また、全国のジャグラー差枚数ランキングを調査・毎日更新してます!!
というブログさんです。
パチスロなんですね。
私はパチンコはやったことがあるんですけど、パチスロはやったことないんですよね・・・。というのもパチンコにとても強い友人がおりまして、彼がパチスロを始めて勝つようになってきた頃に「パチスロ教えてよ」とお願いしたら「あれには手を出さない方がいいぞ」と言われたからです。それ以来パチスロはやったことがありません。
ということで、今日のラッキーさんのブログに書かれている内容についてまったく理解ができなかったのですが、わかる人にはわかるかと思いますのでそういう方は是非今日のラッキーさんのブログにアクセスしてみてください。
そんな感じのラッキーさんでした。
昨日紹介したMy Heritageみたいな感じでAIを使って写真からアニメーションを作るサービスなんですが、違いは普通のアニメではなくTikTok風のアニメを生成するってところです。なのでTalkingHeadsじゃなくてTokkingheadsなんです。
まずは出来上がった作品から見ていきましょう。
で、このTokkingheadsですが、サインナップしないと使えない昨日もありますが、基本は無料で非会員でも使えます。
まずStep 1で写真をアップロードし、次にStep 2でビデオかボイスかテキストを選びます。ビデオを選ぶと写真がアニメーションに変換されます。ボイスを選ぶとその声に合わせて口を動かしてくれます。この時音楽をアップロードすれば歌っているような映像になります。
独自のビデオのアップロードは会員になる必要があるので試していないのですが、ここがTikTok風ビデオが作れるところなんだろうなあ。
ということでなんか遊んでみたい時にどうぞ。
30年間の人生を30秒にまとめたアニメなのですが、これと同じような30年を過ごしてきた人も少なくないのではないでしょうか。つうか、60年間を60秒にまとめても同じような感じになっちゃうんじゃないかと思える人生を送ってきた私にはズキズキきました。
30 years of my life in 30 seconds//// 30 лет моей жизни за 30 секунд - YouTube
で、このアニメを作られたLazy Squareさんが作られている他の作品もなかなかいい感じなのでそちらもご紹介します。
NIKEが拒否してきたやつです。いい出来なんだけどなあw
JUST DO IT. Again//Просто пойди и сделай. Снова
BlogPeopleランダムピックアップ、今日のラッキーさんは「のほほんつゆ草」さんです。
主に読書感想を書いています。あらすじの紹介はしてますがネタバレは基本なしです。
というブログさんです。さて、どんなタイプの本を読まれているのでしょうか。最近の記事タイトルです。
岩合さんちのネコ兄弟 岩合光昭
おかあさんの扉10 伊藤理佐
「繊細さん」の本 武田友紀
世間とズレちゃうのはしょうがない 養老孟子・伊集院光
博物館ななめ歩き 久世番子
幸せな人は知っている世界のコトワザ 植西聰
ミュージアムを知ろう 横山佐紀
ゆ・と・りダイエット 木村友泉
も~っと わけあって絶滅しました。 今泉忠明監修
にっぽんの美しい民藝 萩原健太郎
バリバリな小説系ってのはないみたいですね。普段本をあまり読まない人でも「なんか面白そう」って感じの本が並んでいると思いませんか?
記事も4〜5日に一回というペースですので同じペースで本が読めるのではないでしょうか。
ということで、今日のラッキーさんのブログを読んで「本でも読んでみるか」って気持ちになってみてください。
そんな感じのラッキーさんでした。
I just did it for the lolz
14分間、ほとんど同じフレーズでハーモニクス音を出しているわけですが、これが結構なスピードで弾いているんですよねえ。
ハーモニクス音そのものはとても気持ちが良いので聞いてても不快感はないのですが、それにしても14分もよく続くものです。
というか、仮に物凄くヒットした曲の後ろの演奏にこれが入っていたらライブで再現する時やコピー演奏する時のギターの人は相当大変だろうなあと思う次第です。
My Heritageというサイトがあるのですが、このサイトは家系図の作成を手助けしてくれるというサービスを提供しているのですが、そのサイトが提供しているサービスの中に写真をAIディープラーニングを使ってアニメーションに展開してくれるというものがあります。このサービスは特に会員登録することなく写真をアップロードするだけで使えるみたいです。
Animate the faces in your family photos with amazing technology. Experience your family history like never before!
で、写真から作成されたアニメはこんな感じです。
びっくりするのが写真だけじゃなくて絵画でも大丈夫ってところでしょうか。絵画をアニメにするとこんな感じです。
ということでいろいろ遊んでみてください。
ちなみに昔のモノクロとかセピア色の写真に色を付けるというサービスや多少ピンボケの写真もシャープに補正してくれるサービスも提供しているようですのでそちらも興味あればどうぞ。
BlogPeopleランダムピックアップ、今日のラッキーさんは「K.KODAMAのWonderful Life」さんです。
高知県の情報や自閉症スペクトラム障害そして趣味など色々発信しています!
というブログさんです。
去年の12月にブログを引っ越しされたようで、その時に記事もコピーではなく移動させてしまったようで、今日当選したブログにはほとんど記事がありませんでした。
で、新しいサイトはこちらなのですが、こちらでは記事をガンガン書かれていますし、サイトのデザインもとても丁寧に作られていて好感が持てました。ああ、引越し先のブログが当選してればよかったのに!
そんな感じのラッキーさんでした。
Strange Sound While Mushroom Hunting
男が森の中できのこ狩りをしている様子をビデオに収めていたのですが、しばらくすると森の奥の方からやばい感じの音が・・・。
その音を聞くやいなや「I think it's time to go」(行かなきゃ)とすぐさまその場を離れたのは賢明な判断だと思います。
いやー、それにしても映画ではよくある感じだけどこんな感じで本当にあったら相当怖いだろうなあ。
Strange Sound While Mushroom Hunting - YouTube