2005年05月16日
5月16日のラッキーさん
BlogPeopleランダムピックアップ、今日のラッキーさんは「Cocktail Moon」さんです。
酒だ!カクテルだ!
左上のプロフィールの「あんた、お酒やめなはれ」と泣き崩れる画像が心に刺さりますが、そんなこと気にせずに話を進めていきましょう。
5月13日の記事は「青い珊瑚礁」です。ジン・ベースのカクテルです。
今日のラッキーさんはビーフィーターよりギルビーの方が好きとのことですが、ギルビーは最近はフィリピンからの輸入品になっているようですね。ギルビーは多少クセがあるのでそれが好きな人にはたまらんでしょう。ちなみにビーフィーターという名前は「ビーフ・イーター」、牛肉を食べる人、というのから来ているという話があるんですが、なんで牛肉を食べる人が採用されたのかよくわかんないので、まあ酒の席のうんちく、ということで。
ジンにはその他、ゴードンやタンカレー(これらは同じ会社です)などがありますが、私はフランク・シナトラも愛飲していたタンカレーが基本的に好きです。で、ときどきはガチガチにボトルを凍らせたボンベイ・サファイヤのストレートを飲みます。これがうまい。とろ~とした食感がたまらん。アルコール度数47度。
で、ジンとかウォッカベースのカクテルの記事がある中で異彩を放つ「バ・アルマニャック飲んだどー!!」。ブランデーです。
ブランデーはうまいよね。うますぎて理性を失いますよね。
ブランデーを飲むときは、とりあえず「今日はここまで」ってボトルに線を引いてから飲むんですが、たいていその線を越えてしまいます。その葛藤、感情と理性の戦いが好きです。
「これ以上飲んでも酔っ払っているから味わからないからもったいないじゃないか」という理性と「だって美味しいんだもん」の感情が戦い、だいたい第1回戦は感情が勝ちます。で、またボトルに線を引きます。
そんなことを繰り返してだいたいボトルが半分ぐらいになると、さすがに「明日の幸せがなくなる」という強迫観念にとらわれだすので、やめることができます。ブランデー、恐るべし!
きりがないので最後に「XYZ」。
今日のラッキーさんは「XYZ」といえばシティ・ハンターの冴羽リョウだそうですが、私は「野獣死すべし」の松田優作です。
リップ・ヴァン・ウィンクルの話って知ってます? いい名前でしょ?リップ・ヴァン・ウィンクル・・・ 彼がね、 山へ狩りに行ったんですよ。山へ狩りに・・・
刑事(室田日出男 )の頭にピストルを突きつけながらこう語り出す犯人・松田優作。
山に行ったリップ・ヴァン・ウィンクルはそこで小人に出会い、お酒をご馳走になるわけですが、それがとても美味しかったのでどんどん飲んで酔いつぶれてしまうわけです。で、夢を見るんですが、いいところで目覚めてしまうわけです。すると周りの景色が変わっていました。そして村に帰って見ると奥さんも死んでしまっていました。つまり何十年も寝てたわけです。
で、刑事が「どんなお酒を飲んだんだ?」と聞いたところ、
覚えてますよ。 ラム、コアントロー、それに、レモンジュースを少々。 シェイクするんです。わかりますか?
と答えるわけです。刑事はそれを聞いて「X・・・Y・・・Z・・・」とつぶやくやいなや、「そう、これで終わりだ」と叫びながらピストルを発砲する松田優作。ああ、なんていいシーンなんだ。
小林麻美も出てたっけなあ。
まあ、そんな感じで世の中お酒に関する話は山のようにありますので、そういうのを知っておくとお酒の時間がちょっとだけ楽しくなるかも、です。
という感じの今日のラッキーさん「Cocktail Moon」さんでした。
今度は泥酔ブログにチャレンジして見てくださいね ;-)
投稿者 nagasawa : 2005年05月16日 13:07
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:(モダシンへのリンクが記事中にない場合は弾かれます)
316
このリストは、次のエントリーを参照しています: 5月16日のラッキーさん:
» 〜明晰夢を見るために〜 from 夢診断BLOG
今回はいよいよ明晰夢を見るために何をすれば良いか書いていこうと思います。
初めに、夢の中で意識を持つにはまず昼間にずっと意識を持ち続ければならない [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年05月16日 17:05
» ビーフィーターの由来 from 人生迷い箸
Modern Syntax : 5月16日のラッキーさん ちなみにビーフィーター... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年05月20日 16:26
» 野獣死すべし from 映画のある家
1980年角川作品 監督:村川透 主演:松田優作綺麗好きな優等生が、実は非常に怖い、というイメージの形成に役立った(?)映画といえる。大手通信社にカメラマンとし... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年06月01日 17:17
» 野獣死すべし from 映画のある家
1980年角川作品 監督:村川透 主演:松田優作綺麗好きな優等生が、実は非常に怖い、というイメージの形成に役立った(?)映画といえる。大手通信社にカメラマンとし... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年06月01日 17:40
コメント
トラックバックありがとうございますヽ(´∀`*)ノ
早速遊びに来てみました。
ビーフィーターとは、ラベルにも描かれている英国王室の近衛兵のことだそうですよ。
月湖がジンを好んで飲むようになったのは、つい最近のコト。
なので、まだボンベイ・サファイアもタンカレーも飲んだことがないっ(*´Д`)=зハァ-
飲んでみたいです~
投稿者 月湖 : 2005年05月17日 21:34