2005年08月10日
郵政解散の理由と争点
Irregular Expression: やはりマスコミがひた隠しにする郵政解散の理由と争点
「Irregular Expression」さんが記事を書いています。コメント欄も秀逸です。
過疎地への郵便の配達問題と携帯電話の電波の問題を同じ軸で考えてはいけないのですね。
逆を言えばそういう理論にすり替える人の発言は信じてはいけない、と。
私は郵政民営化が本当はどうあるべきなのかよくわかっていないので、非常に参考になりました。それでも1か0かはっきりとはまだ決まらないのですが。
いろいろな意見を読んでみようと思います。
この記事はトラックバック・ピープルの「2005総選挙」にトラックバックを送りました。
「Irregular Expression」さんのようなサイトさんはトラックバック・ピープルなど利用しないでしょうから、こういう有益な記事を引用してトラックバック・ピープルにトラバを送れば、読者にその存在を伝えてあげることができると思います。
大事なのはいろんな立場のいろんな意見をたくさん読むことです。いい選挙にしましょう。
「2005総選挙」についてはBroadBand Watchに掲載された以下の記事をご参考ください。
BlogPeople、トラックバックで関連ブログを集める「2005総選挙」特集
投稿者 nagasawa : 2005年08月10日 18:20
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:(モダシンへのリンクが記事中にない場合は弾かれます)
649
このリストは、次のエントリーを参照しています: 郵政解散の理由と争点:
» 万国郵便条約とユニバーサルサービス from 雑草の萌芽
Modern Syntaxさん経由でIrregular Expressionさんのやはりマスコミがひた隠しにする郵政解散の理由と争点という記事を知りました。この... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年08月10日 20:40
» 万国郵便条約とユニバーサルサービス from 雑草の萌芽
Modern Syntaxさん経由でIrregular Expressionさんのやはりマスコミがひた隠しにする郵政解散の理由と争点という記事を知りました。この... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年08月10日 20:42