2004年10月14日
旧型マック『SE/30』をメディア機能満載のPCに改造
Wired News - 旧型マック『SE/30』をメディア機能満載のPCに改造 - : Hotwired
モダシンは更新が多いので読んでて疲れる、と言われたので今日はちょっと控えめにします。
あのマックをリビングルームに置く、メディアセンター(写真)に改造してみたらどうだろうか?
ということで、往年の名機Machintosh SE/30を現在のPCパーツで再利用したという記事です。
SE/30は私が一番最初に買ったMacで(HyperCardが目的)、当時50万円ぐらいした記憶があります。それに13インチのカラーモニターかったりメモリ増やしたりディスク増やしたりでなんだかんだで75万円ぐらいかかったわけで、それを考えれば今のPCなんて安いモンです。
シャープ氏は、Mac-ITXを自宅のテレビとステレオに接続し、DVDプレイヤーとしても使っている。オペレーティング・システム(OS)は『ウィンドウズ2000』を搭載し、『Windows Media Player』(ウィンドウズ・メディア・プレーヤー)、『WinDVD』、『iTunes』(アイチューンズ)、『RealPlayer』(リアルプレーヤー)といったソフトウェアが使える。
で、さらにMac OSエミュレータを使ってSystem 7.5も動かしているそうです。
改造プロジェクトは、シャープ氏が予想した以上に複雑で、作業期間も非常に長くかかってしまった。
あ、でもその間はとても楽しい時間だったんじゃないかな。昔はよくPC/ATにUNIXをインストールしようとしてうまくいかなくて試行錯誤しながらインストールしてたのですが、そのうち、最初のインストールでうまくいかないとニヤリとするようになってしまったものです。
私のSE/30は近所の人にあげてしまったのですが、まだ使われているかなあ。
投稿者 nagasawa : 2004年10月14日 16:31
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.aivy.co.jp/cgi-bin/naga/MT3/mt-tb.cgi/1921
このリストは、次のエントリーを参照しています: 旧型マック『SE/30』をメディア機能満載のPCに改造:
» うちにもあるんです from Notebook :: Hibi no Note
モダシンさんで、こんな記事を見つけました。 Modern Syntax: 旧型マック『SE/30』をメディア機能満載のPCに改造 うちにもあるんです。SE/30... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2004年10月17日 14:54