2004年10月15日
サスライト、ネットワークストレージを利用する「USBメモリ」を発売
サスライト、ネットワークストレージを利用する「USBメモリ」を発売
サスライトは14日、ネットワークストレージにUSBキーで自動ログインし、メールやファイルを複数のマシンで共有できる製品「SASTIK Zero MB」を10月20日に発売すると発表した。価格は1,554円。
USBメモリをドングルみたいに使うんですね。
製品の形状や機能としてはUSBメモリと似ているが、本体にはメモリとしての機能は持たず、メール用として6MB、ファイル用として8MBのネットワークストレージが無料で利用できるタイプの製品となる。
メモリじゃないじゃん(笑
イメージとしては、128MBぐらいのローカルUSBメモリで、接続するとサーバ上のファイルシステムをマウントして外部ドライブみたいに見せて、それは1GBぐらいあると、いいんだけどな。
最初はおもしろいかと思ったのですが、あと2ひねりぐらい欲しいです。
投稿者 nagasawa : 2004年10月15日 15:58
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.aivy.co.jp/cgi-bin/naga/MT3/mt-tb.cgi/1927