モダシン恒例の年の初めのApple Storeの福袋ゲット作戦レポートです。
ちなみに以前の記事はこちら。2007年だけお休みしていますね。
2008年仙台初売りとApple Store Lucky Bag争奪記
2006年仙台初売りLucky Bag争奪記
2005年Apple StoreのLucky Bag争奪記
さて、そんなわけで2009年のApple Storeの福袋作戦ですが、有楽町と仙台のApple Storeを制覇したことから今年は渋谷のApple Storeをターゲットにすることにしました。
とにかく「極寒の中、並んで待つ」のは相当たいへんであることは過去の経験から十分学んでいるので前日の夜からそのための準備をします。
洋服をたくさん重ね着するだけでなくズボンや靴下も2重化しつつ、ホカロンとブランケットも用意します。さらに簡易椅子と待っているいる間に読む漫画や本、そして飲み物、おやつも前日の寝る前に用意して枕元に置いておきました。
さて、今日、当日、本番です。なんだかんだで朝6時35分に渋谷駅に着きました。渋谷駅はそれほど人がいるわけでもなく、どちらかといえば閑散としています。それは駅を出ても同じです。いつものあの混雑を知っている人からすればほとんど人がいないのも同じぐらい少しの人しかいません。しかも、その少ない人達は109に向かって歩いているわけで、私のライバルは皆無です。わーい。
にしても、あまりにもライバルがいなさ過ぎるというのもいささか気が抜けます。とりあえず他店の福袋狙いで並んでいる人達を見ながら闘争心を維持しようとしましたが・・・
並んでいる人、いません・・・。
なんか途中の丸井に20人ぐらい並んでいる人はいたんですが他の店で並んでいる人などいませんでした。
そんなわけで「Apple Storeもこの調子で楽勝なんじゃね?」と思いながら公園通りのApple Storeをめざし歩き続け、その途中にあるマクドナルドでホットコーヒーを買ってテイクアウトするなどの余裕を見せたわけですが、その後まさかこんな結末を迎えるとはその時は思いもよりませんでした。
さて、Apple Store渋谷の近くまで来てみると並んでいる人影が見えてきました。
「先頭に人は何時から並んでいるのかな?」なんて思いながら頭から人数を数えつつ最後尾に向かいます。最後尾はパルコの交差点のところでした。
「ああ、まだ信号超えてないから余裕かな」と思ったのも束の間、最後尾にいた警備員さんが冷静にこういいました。
「福袋はもう締め切りです」
がーん
並ぶ前からだめだったのは初めてです。なのでショックがでかいです。あと30分早く家を出ればよかったのか!?いや、1時間早くなきゃだめなのか!?いろんな後悔の念に襲われます。でも、なんにしてもだめだったわけです。今年は買えないんです。しくしく。
呆然としている私に警備員さんはカードを差し出してきました。
「キャンセルする人がいたら連絡しますので名前書いてください」
いやいやいや、どうせだめなんだろ、ここで書いた名前とか住所とか電話番号は地下組織に流されるんだろ、と思いつつ、素直にカードに記入してしまう自分が素敵です。ビバ、自分!
そんなわけで、今年はApple Storeの福袋はゲットできませんでした。もうね、今年は運がないってのがはっきりしたわけです。やばいよ、これ。きっと世界的不況のあおりを受けて会社が倒産しちゃうんだろうな、とか、倒産しても再就職できないんだろうなあ、もしかしたら失踪とか自殺しちゃうことになるかもしれないな、とかいろいろネガティブな考えが頭の中に広がってきました。
やばい、やばいぞ、こういうネガティブな気持ちになってしまってはいけない。どうしよう、どうしたらいいんだ。
そうだ、実家に帰ろう。実家に帰ればなんとかなるかもしれない。
ということで、東京駅9時発のやまびこMAXに乗り実家である仙台に帰ってきたわけです。車中では「クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶ 踊れ!アミーゴ! 」をPCで見てきました。
で、11時10分に仙台駅についたわけですが、駅を出て実家に向かうバスに乗る途中で娘からメールが入りました。
「アップルストアから電話がきて、福袋のキャンセルまちがでたから12時までにお店に行けば買えるそうです」
ひゃっほー!
買えたんだ、買えるんだ!今年の僕は決してだめだったんじゃないんだ!やったー!
と気分は一気にハイになりました。きゃー!
しかし・・しかし、しかし・・・その時私は仙台にいるわけで・・・。
瞬間、また気分はまた谷の底に突き落とされました。
[これまでの気分の推移:谷→山→谷]
そうなると気になるのは福袋の内容です。ちなみに私は今回は毎回入っている10%Offカードが狙いです。多分今年は17インチのMacBookを買うんで、この10%Offチケットがあれば福袋代の3万5千円のうち3万円は元が取れることになります。5千円でiPodやらAppleCareやらスピーカーやらなんやらがゲットできるなら十分過ぎる程元が取れるわけです。中身がこんな感じだったら・・・いったい中身はどうだったんだ!
で、実家につくなりすぐに持ってきたPCの電源を入れ、今年の福袋の内容をチェックするべく検索しました。ブロガーならゲットした福袋の中身をすでに記事にしているはずです。
さすがブロガー達。いくつか記事が見つかりました。
その中身を見るやいなや、私の気持ちはまたハイになりました。
10%Offカード入ってないじゃん!AppleCareもないじゃん。ちなみに典型的な中身はこんな感じ。
iPod nano 8GBか16GB
crystal jacket set for iPod nano 4th
HP101/FX1S IN-EAR HEADPHONES
Nike + iPod MA365J/C
iPod nano Armband
Apple USB Power Adapter MB352J/B
JBL on station lllp
カレンダー
Tシャツ
おー、危ないところだ。
これは買わないでよかった。いや、いい内容だけど少なくても私には「MUST」じゃない!そんなわけで気分はまたハイに。
[これまでの気分の推移:谷→山→谷→山]
そんなわけで一喜一憂な2009年Apple Store福袋ゲット作戦でしたが、「試合に負けて勝負に勝つ」という結果になったのではないでしょうか。
最後に残ったのは「今実家の仙台にいる」という事実だけなんですが、こういう予想もつかない行動がとれるような一年になればいいなあ、と思いました。
ではまた来年、がんばります。