b-mobileの安価なAndroid 2.2端末「IDEOS」がやってきました。といっても会社用なんですけどね。
IDEOSは契約不要で本体価格26,800円ととっても気楽に変える端末です。その分、CPUはちょっと非力だったり液晶画面の解像度とかクオリティがいまいちなんですが、液晶モニタがついてちょっとしたアプリが動作するモバイルルータと考えると使い方次第ではとてもうまく活用できると思います。
今回はb-mobileのSIMと一緒に購入です。
蓋を開けるとこんな感じ。
で、箱の中はこんな感じ。背面プレートが着せ替えできるようになっています。どれもステキな発色です。本体にはブルーのプレートがついていました。
次は起動した直後です。
起動完了後の画面です。
Emergency Callだと?あ、SIMを入れるのを忘れていたよ。
そんなわけで背面プレートを下方向に引っ張って外すとこんな感じ。
ここにSIMとSDカードを入れるようです。SDカードは付属していませんでした。
SIMを入れて再起動です。はい、無事起動しました。
液晶画面は視野角が狭く、正面からじゃないと読み取りにくくなりますし、解像度が320×240ピクセルQVGAなのでフォントが荒い感じになりますが、
軽い
小さい
かわいい
といういい印象の方が強く、人によっては1台目のAndroid端末として持っても悪くはないと思いますし、モバイルルータでの利用をメインにしつつ2台目として利用しても全然悪くないと思います。
そんなわけでこれからお仕事でアプリ作っていきます。一般公開はされませんけどね。