米Novellは4月6日(現地時間)、米MicrosoftのVisual StudioでC#や.NETを使って米GoogleのAndroid向けアプリを製作できる開発環境「Mono for Android」をリリースしたと発表した。Novellのサイトからダウンロード購入できる。
Android向け.NETアプリ開発環境「Mono for Android」、Novellが発売
「Enterprise Edition」が開発者1人当たり999ドル、企業向けの5ユーザー版が3999ドルで、個人向けの「Professional Edition」は399ドル。いずれも1年間のメンテナンスおよびアップデートサービスが付く。
Mono for Androidが発売されたことで、アプリ開発者はMicrosoftの開発環境で構築したコードをiPhone、iPad、Android、Windows Phone 7、Windows向けのアプリで共有できるようになる。
Mono使って作られたiPhoneアプリってApp Storeの承認通るんですかね。よくわかんないけど、ノベルのプレスリリース読むとできるんでしょうね。
で、さらに、
Mono for Androidは、Monoランタイム、Android APIとの連係、Visual Studio 2010プラグイン、デバッグや配信用のツールを含むSDKなどで構成されている。また、アドインを利用すればMonoDevelopのユーザーはAppleのMac OS XでAndroidアプリを開発できるようになる。
まあ、何にしてもネイティブで開発するのが一番なんですけどね。
Monoのデモビデオはこちらから。30分以上ありますがw