「25 Beautifully Designed Windows Apps」という記事がありました。
既に使っているとか知っているアプリもありますし、まったく知らないアプリもあったりして見ててなかなか楽しかったです。
ほとんどがWindowsの標準UIじゃなくてIEコンポーネント使ってUI部分はHTML+CSS+JavaScriptで書いていたりするような感じで、まあそれは今っぽいデザインするなら仕方ないよね、って感じでしょうか。スキンバリバリ、というのは今っぽくはないようです。
うちの会社のWindowsアプリも最近はアプリのメイン画面なんかはHTML+CSS+JavaScriptで書いてて、クリックをフックしてあれこれする、という方式が多くなってきました。最初は単に見た目をよくしよう(例えばアニメーションとか)、ということで始めたのですが、この方式だとUI部分とロジック実装の担当者がそれぞれ独立して作業できるのでいい感じです。
紹介されているアプリケーションの中ではMetroTwitというは知らなかったのですが、これはなんか試しみてみたい感じです。