昨晩、「勝手にAndroidアプリ大賞2011」が開催され無事終了いたしました。
主催側としましては「大丈夫だろうか・・・」という不安ばかりで年末年始も落ち着かない毎日だったのですが、蓋を開けてみれば実にいい感じのイベントになりました。
この「開催までの不安な毎日」を考えると「もうやるもんか!」と思うのですが、イベントが終わった直後にいろいろな方から「また来年もやるんですか?」じゃなくて「また来年もやるんですよね!」と言われるとなんかその気になってしまうのが不思議です。
iOSのアプリ大賞の時もそうですが、「開発した人にみずからの言葉でアプリを語ってもらう」というのはとにかく面白いです。
アプリの紹介サイトはたくさんあり、毎日多くのアプリが紹介されていますが、そこで見逃しがちなアプリもこういう形式のイベントでご本人から説明されると「なるほどなあ」と思うと同時に「アプリを作っているのは人であり、その人となりがアプリに反映される」ということがしみじみよくわかります。
また、今回も登壇者はもちろんですが、審査員の方々が実に素晴らしく、それぞれの個性が生かされたコメントがイベントをよりいい雰囲気にしてくれたのがありがたかったです。
で、コンテストの方はグランプリを「[Free]アイラブ♥フロウ!ライブ壁紙」というアプリが受賞しました。こちら、ライブ壁紙のPixiv版とでもいえばわかりやすいでしょうか。日本の皆さんのあの職人技がライブ壁紙に生かされ、アップロードしたり共有されたりで1つの新しいジャンルが作られ、いづれは世界にも進出して欲しいなと感じさせる将来性がありました。
その他、コンテストに登場した各アプリについては以下のサイトでレポートされていますので、もし未知のアプリがありましたらダウンロードして使ってみてください。
「勝手にAndroidアプリ大賞2011」に行ってきましたよ | AndroidニュースやアプリのAppLab
今回の反省点としては、やはり1月にこういうイベントを企画すると年末年始の忙しさや休日で思うようにタスクを処理することができなくなる、ということでしょうか。できれば次回は年内にやりたいと思います。あと、やっぱり年末年始は不安材料抱えずぼーっと過ごしたいですしね。
では、次回またよろしくです!