上位100ブログのうち48サイトは、ブログプラットフォームとしてWordPressを利用していることが明らかになった。Movable Type離れが加速しているほか、商用サイトではカスタマイズされた独自プラットフォームの使用も目立っている。
上位100ブログの半数がWordPress~「TypePadとMovable Typeは消滅」予測も
「若者のMovable Type離れ」ってやつですね。
まあ、今からブログシステムを使ってブログ始めよう、って思ったらWordPress選ぶよね、普通は。
私は生まれた時からMovable Type使っているんでよほどのことがない限りはこのままMovable Typeを使い続けると思いますが、お仕事案件ではしっかりちゃっかりWordPressを使っています。やっぱりユーザ数の多いやつっていいですよね。プラグインもいろいろあるし。
2009年調査と比較すると、Movable Typeは12サイトから7サイトへと5サイト減り、同系統のTypePadは16サイトからわずか2サイトへと、利用者が激減している。
TypePad・・・。どうなるんでしょうか・・・。
この傾向について、WordPress創業者のMatt Mullenweg氏が同氏のブログで見解を披露。同氏は今後の見通しについて、TypePadとBlogsmithの2つは「消える」とした。そしてMovable Typeも、日本の経営陣が「商品方向性を大幅に変更しない限り同じ道をたどる」と予測している。
TypePad消えちゃうのか!?
Movable Typeもがんばって欲しいな。日本が主導権持っているんだからほんとがんばってくださいよ。
というのも、
また、「Movable TypeとTypePadを扱っているコンサルタントたちは、クライアントを失わないようにするために、よりモダンなプラットフォームに移行させ始めている」とも指摘した。
ということで、Movable Typeを商売のネタにして飯食っている人も少なくないので、そういう人達のためにもがんばってください。