ひらがな、カタカナ、英数字、一部の記号に加えて、6,350文字以上の漢字を収録し、すべての画線に筆順の番号がふられているのが特長。100ポイント以上のフォントサイズで印字することを前提としているため、ウエイトは極細で、筆順の番号もかなり小さい。
筆順の番号がふられた日本語フォント「KanjiStrokeOrders」
これはすごいことを考え、しかもそれを行動に起こしたもんです。
漢字の書き順を気にしなければならないのは小学生までなのか中学生までなのかはよくわからないんですが、小学生には確実に受けるでしょうね。
外国の方が漢字の勉強の一環で作ったような感じですね。ほんとに素晴らしい。
それにしても「漢」の草冠部分は横から引くのか・・・縦縦横って書いてたよ・・・。