ファーストサーバ株式会社は、6月20日から同社提供のレンタルサーバーサービスに障害が発生し、一部のサービスにおいてウェブやメールなどのデータが消失したと発表した。ファーストサーバでは現在復旧作業を進めている。
ファーストサーバのレンタルサーバーに障害、ユーザーデータの消失も
まさに他山の石!といった事件なわけです。
障害は6月20日午後5時30分ごろに発生し、ウェブやメールなどが利用できない状態であることを確認。6月21日午前3時30分にはメンテナンス作業において用いる特定の管理プログラムにバグがあり、ウェブやメールなどのデータが消失したことが判明したという。
まあ、設備とかハードウェア障害ならまだしも管理プログラムのバグが原因、ってのが泣けるな。というか、これって会社に恨みを抱いたエンジニアが本日開催されたソフトバンクの株主総会の日に合わせてプログラム内に時限爆弾しかけといた、なんて話だったらすごかっただろうに。
それにしても一番可哀想なのは企業のIT担当の人で、その人は何も悪くないのに上と下から「どうなってるんですか(怒)!」「なんとかしろ(怒)!」と言われ続けているんでしょうね。もう同情するしかありません。とりあえずファーストサーバ側が復旧しないことには何もできないわけだけど週末の休みはないんだろうなあ。復旧、といってもアクセスできるだけでデータが空っぽだろうしなあ。
あと、何気にとばっちり食っているのがサイボウズなわけで、ファーストサーバがAPSで提供しているサイボウズOfficeのデータも多分全部飛んじゃっているだろうから、「これまでの過去の資産がそこに蓄積されているから」ということでサイボウズOfficeを使っていた企業もこれを機会に別のサービスに切り替える、なんてことが大量に行われるかもしれません。でも、サイボウズOffice 9はやっぱりいいのでcybozu.comのOfficeを使う、というのもいいアイディアだと思いますよ。
それと「対岸の火事」だと思っていたら巡り巡ってなんかわかんないけど自分にも被害が及んできた、なんてことはよくあるケースなので、そうならないよう願いつつ、幸せな週末を過ごせればと思います。いや違う!そういうのは数週間送れてやってくるんだった。例えば、使っている業者の発注先の1つがファーストサーバー使ってたせいで納期通りモノが入ってこなかった、なんてことですよ。