NOTICEのフロントパネル部に描かれているのは、Facebookの画面の左上に並んだアイコンをほうふつとさせる図柄。この製品は、USBケーブルでPCに接続して使用する。
"たった1人の家電メーカー"記事企画プロジェクト:リアルFacebookガジェット!? 「NOTICE」とは
この写真を見ればどんなデバイスかは一目瞭然でしょ。USBで繋がっています。
んで、母艦のMacやPC側でFacebookの情報を引っぱってきて結果を「NOTICE」に流す、と。
面白いですね。
でもこの写真見るとUSBケーブルが邪魔かなあ。
でも電源供給をしなきゃいけないんでケーブル必須ってのはわからなくはないんだけど、例えば充電バッテリーとかエネループ的なものを中にもって無線で母艦と通信できるようになればもっと使い道が増えるんじゃないかな。例えば本体にマグネットつけておけば冷蔵庫にもぺたって貼れて料理しながらでもFacebookからきたメッセージ等をチェックできるし。Bluetoothでスマホと連携できればこれ単体で同様にチェックできるし。
まあ、そういう感想を持つ人はやはりたくさんいるようで、
ただ、実際に物を見ると、そこに「時計を付けたい」「Gmailの新着も見たい」「ライターが欲しい」「ペン立て用の穴は?」「無線にしたら?」などと、要求がいろいろと浮かぶものだ。「ほかの色も欲しい」と言う人もいそうだ。
などいろいろ意見が出ているようです。なんにしてもこうやって「形」にする、というのが大事ですね。
で、これですが、今回はKickstarterを使って資金を集めるようです。
さて今回、八木氏が、日本ではなく、あえてアメリカのサービスを選んだ理由としては、「アメリカでのFacebook利用率が非常に高いこと」「支援者が世界規模であること」などを挙げている。
日本人のこういう感性が外国に人に訴えることができるか、この点も興味深いです。支援金額は、
日本を含む全世界:送料込みで45ドル(約3600円)で提供する。人数制限なし
ということなので興味のある方は支援してみてはいかがでしょうか?
NOTICE : Physical Facebook Notifier