ヤフーは8月20日、Yahoo! JAPAN IDの不正利用対策の新たな認証機能としてワンタイムパスワードを導入した。PCとスマートフォンのウェブブラウザで利用できる全サービスへのログインに対応している。
Yahoo! JAPAN、ログイン方法にワンタイムパスワードを導入
ワンタイムパスワード=その時限り有効なパスワード、なわけですが、どうやって発行するのかな、と思ったらメールなんですね。
利用は無料で任意となっており、利用設定すると、従来のIDとパスワードでの認証成功後、設定時に指定したメールアドレスにワンタイムパスワードが送られる。それをその都度入力することでログインが完了する。
Yahooからのメールってスパムメール扱いされて届かない場合もあるからちょっとやだな、と思ったのですが、
一度ワンタイムパスワードにてログインしたPCについては、次回以降、認証を省略することも可能。今後スマートフォンアプリ版のワンタイムパスワードも提供していく予定だ。
とのことなので1回だけがんばればいいわけですね。
Yahooはログインする度に「ログインしたよ」というメールが送られてくるのですが、それを見ているとハッキングされている感じはしないのですが、こうやってワンタイムパスワードを導入するってことは結構やられちゃっているんでしょうかね。
つうかスパムアカウントの扱いを考えると任意じゃなくて強制でもいいとは思うんですが、どうなんでしょうかね。
Yahoo!Japanの登録アカウント数って人口の何倍ぐらいあるのだろうか・・・