PQI Japan株式会社は、Wi-Fi機能付きのmicroSD→SDカード変換アダプタ「Air Card」を10月1日に発売する。価格はオープンプライス。
PQI、microSDをSDカードに変換してWi-Fi機能を付加するアダプタ
最初タイトルを見た時はなんだかよくわからなかったのですが、要するにmicroSDカードをEye-FiみたいにするSDアダプタってことですね。
ラインナップおよび店頭予想価格は、本体のみの「6W21-0000R1」が3,980円前後、Class10 16GB microSDHCカード付属の「6W25-016GR1」が4,980円前後、Class10 32GB microSDHCカード付属の「6W25-032GR1」が6,980円前後の見込み。
素直にEye-Fi買った方がいいような気もするのですが、microSDを複数持っているような場合はmicroSDだけ交換すればよいので、これはこれで一理あるな、と思いました。
microSDをSDカードに変換し、IEEE 802.11b/g/n対応無線LAN機能を付加させるアダプタ。カメラに無線機能を追加でき、撮影した画像や動画をスマートフォンやタブレットなどに転送できる。無線の通信距離は約12.5mで、セキュリティはWPA2。無線の転送速度は900KB/secとしている。
こういうのはPQI以外からもどんどん出てきそうな感じなんですが、って状況を考えればEye-Fi大丈夫か?ってことになるわけで、さて、どうなりますか。