先日、おじさん達が集まった会で今の若い人が知らないであろうモノについてあれこれ喋って盛り上がりました。
例えば、昔の缶ジュースは穴を2個空けて飲むタイプのやつがあって穴が1個だけだと中身が出てこないんだよねえ、とか、缶切りって最近みないよね、などなどです。
で、その話の中で栓抜きってのも最近の若い子は知らないんじゃないかって話が出たんですけどどうなんでしょうね。
まあジュース系はほとんど缶とかペットボトルになっちゃっているし、せいぜい瓶ビールぐらいが残っているぐらいなのかなあ。それもきっと缶ビール飲むパターンの方が多いような気もするし。
そんなわけで栓があるタイプの瓶ビールを栓抜きを使わずに空ける方法です。もう1本ビールを用意し、それをもう1本のビールの栓のところに設置してキックして空ける、というものです。
何かの時に覚えておくとよいテクニックかもしれません。
速すぎてよくわかんないときは再生速度を遅くしてみるといいかも。