BlogPeopleランダムピックアップ、今日のラッキーさんは「花見川流域を歩く HANAMIGAWA RYUIKI wo ARUKU」さんです。
このブログでは、千葉県北西部の小河川花見川の流域を散歩して、感じたことを記録しています。
というブログさんです。
ブログ名とか説明文を読むと、川辺を優雅にお散歩しつつ季節の変化などを綴られているのほほんとしたブログさんなのかと思ったらまったく違ってガチでした。
そんなわけでプロフィールから引用してみますと、
●3つの興味 1 「趣味の散歩」のICT化、高度化を図り、地域発見ツールとして開発すること。 2 このツールを使って、花見川流域の魅力、アイデンティティを徹底的に探ること。 3 得られた情報を少子高齢化時代のまちづくり、かわづくりに活かす方策(システム)を発見開発すること。
ということで、パソコンを活用して既存のあれこれをデータ化されていました。例えば縄文土器を3Dモデル化されていたりします。
ああ、なるほど。川辺からはいろいろな歴史的な遺物が発掘されるんですね。
そんなわけで最近の今日のラッキーさんは縄文土器に夢中なのですが、非常に学術的に取り組まれていてブログはとても難しい内容になっていました。なので土器が好き、という方は非常に興味深く読めるのではないかと思います。
今日のラッキーさんは70代とのことなのですが、その年代でこういう趣味を持っているっていいなと思いました。
そんな感じのラッキーさんでした。